ハーダンガー刺繍は、北欧ノルウェーのハルダンゲル地方で17世紀頃から始まったといわれ、原型はドロンワークと呼ばれる糸抜き刺繍です。
このドロンワークに、自然の中から発想して作り出された数々の模様をサテンステッチで加え、個性ある民族刺繍として発展し、今日まで大切に伝えられてきました。
憩いの時を優雅に彩るお部屋のインテリアから小さなアクセサリーまで、白い糸で刺す伝統的なものはもちろん、色糸を使った個性あふれる作品まで作成します。
ハーダンガー刺繍の素晴らしさに触れてみませんか?
- よみうりカルチャー川越>
- 講座のご案内>
- 手芸>
- ハーダンガー刺繍
ハーダンガー刺繍
講座内容
開講日 | 第2・4火曜日《12:45~14:45》 |
---|---|
スケジュール | 6か月 《11回》 |
体験 | |
受講料 | 4,406円/月 |
備考 |
講師紹介
門井 瑞枝
よみうりカルチャー専任
私の刺しゅうは教材手法の幅が広く、喜んでもらっています。楽しく手作りご一緒に!上は80代下は30代から頭を使って楽しんでもらっています。限られたテクニックを色彩や組み合わせで作るハーダンガーにも挑戦してみて下さい。